先日、お援け隊に参加し。
3月5日に、剪定ばさみと選定鋸を持参しリンゴの木を剪定することに。
両方とも持っていない私は即amazonで物色。
新潟県燕三条の角利産業の商品を見つけ注文。
それが今日届きました。

ところが、角利産業の商品には違いないのですが
剪定ばさみ:台湾製
剪定鋸:韓国製でした。 
午前中はお助け隊に初参加してきました。
お助け隊は、高齢の方の農作業をお手伝いするボランティアです。
私は、リンゴ農家をお手伝いします。

ここがリンゴ畑です。昨日の雪でこんな状況です。

諸先輩のアドバイスを頂き、さっそく、来週から作業です。
枝の剪定をするそうです。


午後からは、スケッチ教室に行きました。
2月最後の教室です。

今日の題材は青葉区落合の広瀬川です。新芽が出る早春の頃です。

F4
 
みちのく杜の湖畔公園の共生園ボランティアの養成講座を受けた時に、そば打ち体験教室開催を知り参加しました。
今日の参加は4組


参加費¥1,000-/組
材料:そば粉 400g、小麦粉、100g 水240cc、打ち粉少々でした。
そば粉、小麦粉は、ここで生産されたものです。


講師(ボランティア)によるデモ。


自分の場所に戻り開始
そばをこねてから、麺棒で四角く伸ばしているところです。
非常にうまく打てています。



切る準備、折りたたんでいます。


チョット太め



打ち上がりました。試食分とお土産用です。(計5人分)


他のテーブルさんも終盤です。


別の組がゆでているところです。



完成です。つけ汁は、講師のボランティアさんが鳥そばの味で作ってくれました。

大根おろし、漬物もこちらの生産物です。


帰りに寄るも。
秋保の共同浴場に寄って帰りました。
 
餃子といえば宇都宮が有名。福島市の餃子は円形に焼くスタイル多い。
昨年10月全国の主要な餃子が参加して 餃子サミットが福島市で開催された。
テレビニュースを見て、初めて福島餃子のことを知る。

食べログで店を調べ直行。
日曜日の12:30 ごらんの通りお客さんの列


待ち時間:1時間でした。


餃子も美味しいが、らぁ麺が私の好みの味でした。
一回、食べてみる価値はあり。

そのあと、高湯温泉へ。格安クーポン利用で宿泊
高湯温泉は硫黄泉。なかなか

帰りは、福島市民家園
福島県内から移築した全9棟。


南会津に在った古民家。改修予算が無いのか、棟にビニールシートが。
入園料を少しとって改修費の足しにしたらよいのでは。




春になったら再度訪問したい。
自然共生園、ボランティア養成講座を受けて来ました。




自然共生園はみちのく杜の湖畔公園の北地区にあるエリアで、
「東北地方の自然の恵みを五感を使って体験して学ぶ場」です。



ボランティア活動内容は
・自然再生活動
・農作業・収穫物管理
・自然観察ガイド
・調理体験運営・収穫物活用
etc
都合のよい時、やりたい事をすればよいとの事。

活動拠点の「みちのく知恵体験舎」と畑


炭焼き小屋:炭は活動の燃料、資材に使用するそうだ。


炭の材料:コナラ林



雪に埋もれている湿生花園:絶滅危惧種野草の自然再生の手助けをするそうだ。


冷たい風の中自然共生園を一周してきました。

新規受講者は20名程度。継続者が40名計60名

あと2回養成講座受けスタートする。なかなか面白そうだ。
先日、かまくらまつりのあった、みちのく杜の湖畔公園でお雛様を作りました。

さすがに平日の午前、我家だけ。
2月11日の”かまくらまつり”時は、飛行機、万華鏡作りなど 親子連れで一杯、
順番待ちする状況でしたが。

材料は一式¥200− 説明書見ながら作製開始。


顔を描くのが一番の緊張
作製時間 約1時間 完成。

途中で気が付いたこと
まゆだまで作るお雛様と勝手な思いこみ。

なぜ繭玉が無いの、なぜ顔がみどり、なぜあかんべぇーしているの、
なぜ尻尾があるの(写真には写っていませんが、みどりのモールの尻尾が付いてます)
タイトル見て納得”干支のお雛様作り”でした。


コンビニ弁当で昼食。ふるさと村の古民家を見学。
今回も鳴瀬川河畔の家で囲炉裏にあたりながら、地産のタクワン、やたら漬け、梅干をつまみにお茶を頂く。

帰りは、青根温泉 じゃっぽの湯に寄り、しばしの癒し。
天気予報は吹雪、でも快晴。こんな誤算は大歓迎



繭玉の赤鬼、青鬼に代わり、定番の場所(玄関)に置かれた「干支のお雛様」でした
 
第二、第四火曜日の午後はスケッチ教室に行きます。 
今回は仙台の中心部、愛宕橋付近の広瀬川です。描いている時に、迷ったところを適切に指導していただけます。
帰宅後、ダイニングに飾りました。

F4
”かまくら”と言うと秋田県横手。
宮城県川崎町みちのく杜の湖畔公園でも”かまくらまつり”をしています。


大きなかまくらがあり、子供も大人もたのしんでいました。


林の中にそりコース
こちらも子供の満足した笑み。おじいちゃん、おばあちゃんと楽しんでいます。


まつりには、宮城県のゆるキャラ”むすび丸”も参上してました。


秋田のなまはげ
ギャーギャー泣く子、またこの子のように写真におさまる子。さまざま


今週作りに行く予定の まゆだまのお雛様。(¥200)


帰り、川崎町の青根温泉日帰り浴場 じゃっぽの湯に立ち寄る。車で15分の距離だが山の上は
吹雪でした。
 
閖上さいかい市場“ゆりあげ赤貝まつり”に行きました。

会場風景
 


閖上は仙台空港近くの漁港町。
東日本大震災で津波の被害を受けた店舗が、内陸に仮設店舗を構え、閖上さいかい市場を一年前にオープン。
”ゆりあげ赤貝まつり”は一年経て開催されたお祭り。


12時過ぎに会場に着くなり、こだま貝汁の無料試食。
こだま貝は一見ハマグリ、でもハマグリほどのダシはでていない。


待ち時間30分、チラシに載っていた赤貝丼を注文するが完売との事。
海鮮丼と赤貝の刺身に変更。

赤貝の刺身


食後広場に出ると、赤貝の無料試食。



テレビ局が来てニュース素材の収録



ダイコンのつま、大葉、レモン、カボスとお皿に盛れば、立派な赤貝の刺身。
これに醤油と試飲の生原酒を垂らしいただく。


皆さん美味しくいただいています。
スケッチ教室の先生の個展に行きました。


三十数点、何時見ても素敵な水彩画です。彩色の参考になる絵葉書を数枚購入してきました。
来週火曜日の教室が待ち遠しく感じます。

帰りに畑に寄り、大根3本掘り起こしてきました。
詳しくは

http://saienmasamune.jugem.jp/?eid=34
 
○今日の予定その1
気になる個展があり観賞してきました。

仙台の懐かしい風景の作品です。
自分の描きたいスケッチの系統で、下絵スケッチなど参考になります。

喫茶店のオーナーさんから、せんだいメディアテークで創元会の宮城県支部展が開かれていることを聞き寄ってみる。(80〜100号の本格的な油彩 きっと素晴らしいのだろう)


隣ブースでは東北大医学部学生による写真展。驚いたのは 受付の学生さんが人体の絵が載った本で勉強している姿。
写真展は肩がこらず、楽しく観賞

○今日の予定その2。
晩翠画廊で開かれている、小樽スケッチ展へ行きました。
昨年9月晩翠画廊が主催した小樽スケッチ旅行に行かれた方の作品展(約30点)だそうです。
小樽を題材に各作者の個性が出ていて、観ていて大変楽しい作品展でした。(油彩、ほとんど水彩)

鑑賞中、ハガキサイズに描かれた作者の方を紹介され、
使用している画材、描き方など色々な話を伺い1時間も過ごしてしました。

○今日の予定その3。
取り寄せをお願いしていた絵具のケースが届き、画材店に取りに行きました。
そこで、先ほど教えていただいた、
木版画用ハガキサイズ用紙。これは表面に和紙が貼られた用紙です。
スケッチ用鉛筆の9Bは削るのが、手間なので6Bのホルダーを購入しました。

さっそく、木版が用紙に古民家をスケッチしてみました。
表面を見ると、やはりにじみそうです。下絵と彩色後どうなるか比べてみます。


芸術を味わった一日でした。
ハクサイが無くなり、半月ぶりに2株収穫に行きました。
今年は雪が多く、かなり痛みがきています。

詳しくは
http://saienmasamune.jugem.jp/

帰りに畑の近くの日帰り温泉、明日の湯

自宅から一番近い温泉。 5.4km、10分
一見戸建て住宅、黄色い外壁が目印。
¥500-  休憩室利用で+¥300
チョット熱めの美人の湯
5人程度が入れる湯船、4カラン

駐車場の横に野菜BOX


3株¥100-の聖護院カブ購入


BOXを覗くと、リンゴ3個(根白石はリンゴの産地です)、ハクサイ1株など 

1